日々のはけぐちブログ

映画や音楽の話題が中心ですが、基本的に自分が興味を持ったことについて自由に書いていきます。

勝手に音楽語り第一回 Champagne Supernova


Oasis - Champagne Supernova

かなり日が空いてしまいましたが、久しぶりにブログを更新します。

今回は音楽の話。

私がわざわざ紹介しなくても、言わずと知れたイギリスのロックバンドOasis

兄弟の仲がこじれて解散?活動休止?と言うような状態になって幾年かの年月が経ちました。

そんな彼らが1996年くらいに世にはなった言わずと知れた曲がこのChampagne Supernovaなのですが、この曲は個人的に凄くOasisらしいなと思うのです。

曲の冒頭から幾度も出てくるこの歌詞。

 

How many special people change

How many lives are living strange

Where were you when we were getting high?

 

訳すとこんな感じでしょうか。

 

どれだけの特別な人たちが変わって行って

どれだけの人生がおかしくなって

俺たちがハイになっていた時、君はどこにいた?

 

これはまず一つ目の解釈としてOasisが当時見ていた風景として、或いは境遇として解釈できます。

イギリスの労働者階級出身の彼らが、ステージの上で歌を歌い、ギターをかき鳴らし人々を魅了する。

多くの人たちの心をつかみ、人生に何かしら影響を与えていることは彼らも承知のことだったのでしょうが、じゃあなんで君たちも俺たちみたいにならないの?

俺たちはステージの上にいる、じゃあ君はどこにいた?

または、俺たちは音楽を楽しんで葉っぱやってハイになってシャンペンをあおって好き勝手やってる。

君たちはその時何してた?

みたいな。

言ってしまえば成功者が、一般大衆に対して夢は努力すれば必ずかなうなどと説教を垂れてるようにも見えるのですが、実際は少しでも自分たちの音楽で昔の自分たちのような境遇の人たちに変化をもたらしたいと思っている、Oasisからの説教と言うよりはエールとか問題提起みたいなものなのではないかと思っています。

これはChampagne Supernovaだけでなく、他のOasisの楽曲でも多くみられるメッセージだと思います。

そしてもう一つの解釈として、Oasisを語る上でその音楽性の類似点やイギリスの労働者階級出身と言う共通点から、対になって取り上げられることの多いThe Beatles

そのThe Beatlesへの思いみたいなものが歌われているとも言われています。

俺たちはあんた達みたいになりたくて、やっとここまでたどり着いた。

あんた達の歌に影響されて、やっとここまで来たのに、あんた達はもうここにはいなくて・・・。

曲の中盤でリアムは『Why』と疑問を我々聞き手、もしくはThe Beatlesに投げかけているのですね。

それらの思いを考えるとChampagne Supernovaは実にOasisらしく哀愁を感じます。

Oasisの楽曲のリリックの内容には特に深い意味はないと、作詞しているノエルは言っていますがその深い意図のないリリックの内容から私たちは色々なものをもらっています。

希望も不安も快楽も。

個人的にOasisの楽曲で一、二を争うくらい好きなこのChampagne Supernovaと言う楽曲なのですが、今の自分の境遇とリリックの内容を重ね合わせてしまうと、とても胸が締め付けられます。

 

今、この時にOasisがまだ活動を続けていたら、ノエルは社会をどう見つめて、リアムはどう感情を込めるのでしょう。

Oasisに戻ってきてもらいたいですね。